みなさん、こんにちは。
連日、猛暑が続きますね。
夏風邪なんか引かないように気をつけましょう。
熱中症対策もちゃんととってね。
将棋界はあいかわらずの「コロナ自粛」は
ありますが、藤井プロの活躍で大いに盛り上がってますね。
ところで、やっとつながりましたよ、ネット環境。
スマホやPCのOS、ブラウザのバージョンが上がるたびに
繋がらなくなり、とうとうPCはwifiに繋げることは
出来なくなった模様。
そこで、wifiに繋がるスマホをデザリングという技術で
パソコンに繋げて、ようやくアクセスしました。
さすがに更新できないと焦りますね。
ずっと繋げられなかったら、ブラウザの履歴も飛んでるし。
おまけに持病の腰痛や原因不明の病気?で日常生活も
四苦八苦しておりました。m(_ _)m
6月20日から活動再開した那覇将棋サークルも
ぼちぼち活動しております。
でー、サークル参加するには色々と「条件」がつくように
なったのは、前回も報告しましたが、改めて
①マスク着用(必須)
②検温すること
③サークル内でも「三密」を避けるようにする
(密着せず、適度な距離を取る、およそ2m基準)
などなど
参加者は保護者も含めて記名(検温)しないといけませんし、
なかなかに準備が大変。おまけに、「三密」ど真ん中の
競技である将棋は、対局そのもの(向かい合わせですからね)が
そのままではダメということで、テレビ対局でも
ご覧になった方がいらっしゃると思いますが、「飛沫防止カーテン」を
設置しております。
有志の方が挙げられたユーチューブを参考に作成しました。
材料は100金で購入したもの(突っ張り棒、かご、結束バンド、洗濯ばさみ、ビニール)
突っ張り棒を結束バンドで固定
上部には洗濯ばさみ
イベント用のビニールを切り開いて
こんな感じで作ります
サークル内でも色々と話し合った結果、この「飛沫防止カーテン」を
毎回、サークル前に作成、最後に分解を行っております。
準備が大変で両方で1時間はかかるでしょうか。やむなし。
飛沫防止カーテンを使っての指導対局(ありがとうございます)
また、好評だった?詰将棋も再開しましたよ?
問題は著作権あるので掲載しませんが、毎回何問にウンウン言っている様子。
「将棋」という競技はアタマを使う競技ですから、積み重ねが大事。
逆に積み重ねを正しくできれば、誰でも強くなれるところが良いですね。
毎日、コロナ、コロナで大変ですが、将棋がコロナと関係ない、
コロナに負けない、というのは藤井プロも証明してくれているところ。
頑張って、強くなりたいものです。
藤井効果で毎回、新規参加者があります。
運営大変になってますが、なんとかしたいなぁ。(ボソリ)